【静岡で屋根塗装・雨漏り対策】「うちはまだ大丈夫」が一番危ない!?プロが教える見逃せない前兆と早めの対策
こんにちは!静岡市の外壁・屋根塗装専門店 IENUL(イエヌル) です😊
「うちはまだ大丈夫だろう〜」と思っていたら、ある日突然ポタポタ…💧
そんな“ある日突然”の雨漏りに、慌ててしまったというご相談をよくいただきます。
でも実は——
雨漏りって、いきなり起きるわけではないんです。
原因は少しずつ進行していて、「気づいたときには内部までボロボロ…」というケースも少なくありません😱
今回は、静岡で多い雨漏りの原因や前兆、そして早めにできる対策をわかりやすくご紹介します!
☔こんなサイン、出ていませんか?

「まだ大丈夫」と思っていても、実は雨漏りの“サイン”がすでに出ていることもあります。
以下のような症状が出ていたら、要注意です⚠️
✅ 天井や壁にシミっぽい跡がある
✅ 外壁や屋根にヒビ割れがある
✅ 窓枠まわりに黒ずみ・カビが発生
✅ 室内がなんとなくジメジメしている
✅ 強い雨のあとにカビ臭・湿気臭がする
これ、実はすでに水が入り込んでいるサインかもしれません…。
「たまたまかな?」と放っておくと、内部の木材や断熱材まで傷んでしまうこともあります💦
▼関連記事
💧雨漏りって、どこから来るの?

「屋根の上から水が入ってくる」と思われがちですが、実は原因は屋根以外にもたくさんあります。
静岡のように雨量が多く湿度の高い地域では、ほんの小さな隙間からでも水が侵入してしまいます。
代表的な雨漏りの侵入箇所はこちら👇
・屋根のひび割れや塗装の劣化
・外壁のコーキング(すきま)劣化
・ベランダの床・笠木部分の防水切れ
・サッシ(窓枠)まわりの隙間
・換気フードや配管まわり
特に静岡市や清水区など海に近いエリアでは塩害や風雨の影響も強く、劣化の進行が早い傾向があります。
「小さなひび」「ちょっとしたすきま」も、放置すれば立派な雨漏りの原因になってしまうのです😨
▼関連記事
【保存版】外壁塗装の種類とメリット・デメリットを徹底解説!失敗しない塗料選びのポイント
🚨雨漏りを放っておくとどうなる?
「シミが少しあるけど、今すぐ直さなくても大丈夫でしょ」と思っていませんか?
実は、雨漏りを放っておくと建物の寿命を大きく縮めてしまうことがあります。
放置による主な被害は次のとおりです。
・木材の腐食による構造の弱体化
・シロアリの発生(湿気を好むため)
・カビやダニによる健康被害
・内装の剥がれや変色
・修繕費用の高額化(早期対応の数倍!)
雨漏りは「まだ大丈夫」と思っているうちに進行していく、静かなトラブルなんです。
早めの点検と補修が、結果的にお金の節約にもつながります💡
▼関連記事
静岡で優良な塗装業者を見極める5つのコツ|失敗しない外壁塗装のために
🏠屋根塗装で防げる雨漏りも多い!

雨漏り対策というと「屋根の修理」や「防水工事」を思い浮かべる方が多いですが、
実は屋根塗装もとても効果的な予防手段なんです。
塗装には「見た目をきれいにする」だけでなく、防水性を保つ重要な役割があります。
塗膜が劣化すると、雨水が屋根材の下まで入り込み、下地の腐食や雨漏りの原因に…。
特に静岡では、
・日差しが強く紫外線による劣化が早い
・台風や塩害による風雨の影響を受けやすい
といった環境が重なり、屋根塗装のメンテナンス周期が短くなりやすい地域なんです。
目安としては、
10年に一度程度の点検・再塗装をおすすめしています。
🛠早めの対策は「プロの無料点検」から!

とはいえ、屋根の上を自分で確認するのはとても危険です⚠️
無理に登ったり、自己判断で補修しようとすると、かえって被害を広げてしまうことも。
私たち IENUL(イエヌル) では、
外壁・屋根の無料点検 を行っています。
経験豊富なスタッフが、
・ドローンによる屋根点検
・外壁の劣化診断
・雨漏りリスクチェック
を無料で実施。
「このくらいならまだ大丈夫?」という小さな不安でも大歓迎です😊
静岡市を中心に、富士・焼津・藤枝など近隣エリアも対応しております。
✅まとめ:雨漏りは“気づく前”に対策を!
🔸 雨漏りはじわじわ進行する
🔸 前兆(シミ・カビ・ヒビ)を見逃さない
🔸 屋根塗装で防水性を保つのが効果的
🔸 点検はプロに任せるのが安心◎
「まだいいかも」ではなく、「今がチャンス」です✨
小さなサインを見逃さず、あなたの大切なお家を守りましょう。
静岡での屋根塗装・雨漏り対策なら、ぜひ IENUL(イエヌル) にお気軽にご相談ください!
📞 お問い合わせ・無料点検のご予約はこちらから!
→ お問い合わせページへ

